スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月23日

久し振りのサクラタデの花・ミツバアケビの実

私が初めて散歩道でサクラタデに出会ったのは2007年10月のこと。もう8年前になります。そして翌年は、そこにはサクラタデのすがたを見ることができませんでした。そしてそれ以来、サクラタデに出会ったことはありませんでした。

ところが、以前とは別の場所ですが。散歩の途中、湿地の藪にかくれて、サクラタデが咲いているのを見つけました。近所で出会ったのはなんと8年振りでした。以前からここに咲いていることには気付かなかったのでしょう。その美しさは、なんといっても、タデ科の花の中の女王です。




サクラタデ



この季節、散歩道には晩秋の色が目につきます。ミツバアケビの紫色の実をみつけました。これも久し振りでした。実の紫がかった色が、葉の緑色と調和して、美しく見えました。黒褐色のつるもまた、趣のある構図を作り出していました。



ミツバアケビの実   


Posted by しんちゃん at 18:29 Comments( 0 )