スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年07月29日

外出はしばらくやめよう・・。

蝉が、早朝から せわしなく鳴いている。

蝉の鳴き始めはいつだったか・・、記録しておこうと思ったのに、ついつい忘れていた。

今は、多くの蝉が、全開だ!

夏はあなたたちの季節だからねー、精一杯鳴いてね。



昨日、病院に行くと、夫は寝ていた。

看護師さんが「前夜は眠れなかったようで、多分睡眠不足だと思いますよ」と言われた。

そっかー・・・・。

しっかり寝てね。


と思っている間に、うっすらと目を開けて、起きてしまった。

あらー、オトーサン、目が覚めた?おはよー!

おはよーと言って、ニッコリ・・といっても、あまり感情は出せないので、多分、少し笑ったかな。(^o^)


夫が「昨日はありがとう、でも、今後 外出は当分控えようかな」などと言っていた。

そうだねー、もう少し良くなってから出かけようね。


しばらく居て、それじゃあと病院を後にした。



昨日は、それからイ◯ンに行った。

シュークリームを買おうと思っていたけれど、考えてみると、シュークリーム一つが200円とは、チト高い。

これまで何気に買っていたけれど・・・。


だからやめてしまった。


その帰りに、前から食べたかった ナスを買って帰った。


晩ご飯は、ミンチがあったので、ナスのしぎ焼き風だ。

味噌、砂糖、みりんでミンチを炒め、ナスを入れて炒める。

お椀に盛って、その上に、我が家で取れたミョウガ一個を刻んで乗せて、一丁あがり!!(^∇^)



その他は、アジのみりん干し、昨日の残りの春巻、サラダ、そしてご飯を40グラム。

いやー、美味しい!!


ミョウガは、夫のために植えていたのだが、今の夫は、全然食べられなくなった。


で、友人、知人に差し上げていたのだが、独特の苦味があるけれど少なくて、こんなに美味しいとは思ってもいなかった。


またLINEで写メを送ったら、わー、豪勢ですね・・、と書いてきた。

別に豪勢ではないけれど、夫が入院してからの食事は、実につまらないものだったので、とても豪勢に見えたのかもねー。 (^◇^;)>


お嫁さんの「食事を考えましょう!」という言葉から写真を送るようになって、本当に良かったと、つくづく思った。   


Posted by しんちゃん at 15:56 Comments( 0 )

2015年07月23日

痛みの少ない治療を

歯の痛みや出血、違和感を感じてご来院された際には、まず一般歯科でカウンセリングと検査を行い診断いたします。検査結果を分かりやすく丁寧にお伝えし、コミュニケーションをしっかり取った上で、不安な気持ちを取り除いていただいてから進めていきます。
治療を進める上での不安やご要望などございましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。 ※応急処置が必要な場合は先に、治療を行います。

虫歯の治療に欠かせないのが麻酔ですが、麻酔自体の痛みを嫌がる患者様は少なくありません。当院では、その痛みを軽減するために、針をさす粘膜にゼリー状の麻酔薬を塗布して感覚を鈍化してから麻酔注射をします。 (超音波洗浄器)

また、麻酔が痛いのは、麻酔薬の注入速度と注入圧が一定でないためです。コンピューター制御の電動注射器を使用することで麻酔の注入速度を自動的にコントロールし、歯茎の硬さに合わせて注入圧を自動的に調整するので、痛みをより軽減することができます。また注射針は、33ゲージというサイズの世界最小注射針で、針を刺したときの痛みが非常に抑えられます。(歯科用高圧蒸気滅菌器)   


Posted by しんちゃん at 19:53 Comments( 0 )

2015年07月15日

塩ザケときゅうりのちらし寿司

たまに、ちらし寿司が食べたくなります
しいたけの甘煮や錦糸卵ばどのオーソドックスな具いっぱいの物が大好きですが、家で急きょ作るとなると
簡単に、今ならではの夏の食材を使って作りました




暑く食欲がなくても、酢効果で食が進みます~

<材料> 4人分

米   2合  といでザルにあげておく
塩ザケ  1切れ  焼いて骨を取り、ほぐしておく
きゅうり  1本  薄切りにし、塩少々しておく
しそ    5枚  軸を取り千切りにする
白いりごま  大1

合わせ酢・・・
酢    大4
砂糖  大2
塩    小1強

1.米に酒大2(分量外)を加え炊く 
2.ご飯が炊けたら、合わせ酢を混ぜ冷ます
3.2.にサケ・絞ったきゅうり・シソ・ごまを加え、切るように混ぜる    


Posted by しんちゃん at 17:12 Comments( 0 ) 料理 料理

2015年07月09日

一般歯科-歯周病治療

むし歯や歯周病の治療、お口の健康管理など幅広い診療を行います。
正確なレントゲン撮影の結果に基づいて治療計画をたて、説明を確実に行いご理解、同意に基づいて治療を行っていきます。
歯周病は自覚症状のないままに進行し、最後には歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい生活習慣病です。
歯を失う原因として、虫歯より多いのが現状です。
歯周病の予防から重度の歯周病治療まで当院にご相談下さい。(口腔内カメラ)

小児歯科

お子様のうちの歯科治療は非常に重要です。
フッ素塗布などの予防治療やブラッシング指導はもちろんのこと、歯科医院に対する苦手意識を植え付けてしまうと、
その後の良好な口腔内環境の維持に大きな支障となってしまいます。(超音波洗浄器)   


Posted by しんちゃん at 17:40 Comments( 0 )